チャールズ&レイ・イームズ / Charles & Ray Eames
チャールズ・イームズは1907年、ミズーリ生まれ。ワシントン大学で建築を学び1930年に自身の建築事務所を設立。数多くの建築を手がける。初期のエーロ・サーリネンとのコラボレーションは、モダンデザイン誕生のきっかけをつくった。レイ・イームズは1912年サクラメント生まれ。絵画の勉強を進めアーティストの道を歩んでいたが、1941年、チャールズと結婚。その後は、レイ&チャールズとしての活動が中心となる。2人はハーマンミラー社のジョージ・ネルソンとともに、現代にも通じる画期的で斬新な家具を数多くデザインしたが、活動はそれだけにとどまらず、映像、写真、展示デザイン、グラフィックデザインなど、60~70年代のモダンデザインのパイオニアとして活躍した。
Eames Lounge Chair and Ottoman ラウンジ・チェア&オットマン
多くのセレブリティに愛され続けているラウンジチェア。イームズが友人の映画監督ビリーワイルダーの誕生日に贈った椅子として知られる不朽の名作。1945年に発表されたLCWやDCMなどのプライウッドチェアのバリエーションとして試作されたハイバックのラウンジチェアが原型。初期モデルではシェルにローズウッドが用いられていた。
DSSダイニング・サイドチェア・スタッキング
シェルチェアをスタッキング可能な脚部としたモデル。DSSは「Dining height Side chair Stacking base」の略です。14脚までスタッキングできます。スタッキング、連結性など、パブリックスペースでの多用性を重視しシンプルを極めたデザインは、現在も色褪せることはありません。もっともコストパフォーマンスの高いイームズと言えるでしょう。
LCW ラウンジ・チェア・ウッド
レイ&チャールズ・イームズ夫妻によって1945年に発表された合板ラウンジチェア(LCW)ほどモダンな椅子は他に類を見ません。ラウンジという本来ならかしこまった場所に、プライウッド(合板)という素材を使ったことが今までの固定概念を根本から覆す結果になりました。合板という素材が一見すると硬くて快適な座り心地を損ねそうですが、ラウンジ用にデザインされているため、座面が広く、腰掛けるとソファのようなゆったりとした非常に快適な座り心地です。クラシックで飽きのこないデザインも魅力。
DKR ダイニング・ワイヤーチェア・ロッド
DKRとは「Dining height K-wire shell Rod wire base」の略。「ワイヤーメッシュチェア」「ワイヤーチェア」とも呼ばれます。ワイヤーでシェルを構築している点は、ハリー・ベルトイアの「ダイヤモンドチェア」「サイドチェア」との共通点が見られます。イームズ夫妻は1940年代ベルトイアと家具の共同研究を行っていました。
チャールズ,レイ,イームズ,Charles,&,Ray,Eames,経歴,デザイナーズ,家具,名作,プロダクト,紹介,Eames,Lounge,Chair,Ottoman,ラウンジ,オットマン,DSS,ダイニング,サイド,ラウンジ,ワイヤー,チェア,スタッキング,LCW,ウッド,DKR,ダイニング,ロッド,インテリア,家具,通販,リプロダクト,激安,